生産国 |
ドイツ |
地域 |
モーゼル |
クラス |
カビネット |
葡萄品種 |
リースリング |
色 |
白 |
甘辛 |
やや甘口 |
アルコール度数 |
9
|
ボディ感 |
 |
コメント
中部モーゼル最高の銘醸畑「日時計」。フルーティで活き活きとした酸。
味わい豊かなモーゼルワインの逸品です。
畑に関する情報
総面積16ha、単一畑、急斜面、リースリング98%・ピノブラン2%、
スレート粘板岩(シーファー)
葡萄の栽培・収穫に関する情報
手摘み、平均樹齢40年
醸造・熟成に関する情報
自然酵母使用、地下倉庫にて低温発酵、主に古いフーダー樽
(1,000L)とステンレスタンク
受賞履歴
2005 ワイン・アドヴォケイト 89 pt (eRobertParker、com NO、169 Feb 2007)
ワイナリー情報
ゼルバッハ オースター
http://www.selbach-oster.de/ ゼルバッハ家は、ベルンカステル地区ツェルティンゲン村に有り、1661年より
葡萄栽培を行う伝統ある醸造所で350年の 歴史を持つ名門です。
以前はケラーライ(葡萄、ワイン を買い付けて、醸造、瓶詰め、販売を専門にす
る業者)やコミッショナー(仲買人)の仕事が中心で、自家所有の畑は僅かでした。
現当主であるヨハネス氏の祖 父の時代から国内の専門店では、ケラーライとして
の高い評価と信頼を得、輸出も行っていました。
1964年以降は、自社畑も少しずつ拡張。現オーナーのヨハネス氏はアメリカで経営、
特にマーケティングについて学び89年に帰郷。
その後、醸造所の運営 に参加し、現在は彼の父のハンス氏、妻のバーバラさんと
共同で醸造所を運営しています。
醸造方法は、伝統的な方法にのっとり、できる限り手を加えないと言うのが哲学。
ほとんどリースリング種を栽培し、平均樹齢は50〜60年。
土壌は、モーゼ ル特有の粘板岩( シーファー )土壌で、果実味豊かでしっかりした酸
を持った上品な味わいのワインを生産しています。
※「J&Hゼルバッハ」は、ケラーライ(葡萄及びワインを買い付けて、醸造・瓶詰め・
販売を行う)としての銘柄。
「ゼルバッハ オースター」は、自社所有畑からの葡萄によるゼルバッハ醸造所元詰め
のワインです。
※在庫は常に変動いたしますので、品切れや終売の際はご迷惑
おかけしますがご容赦の程何卒よろしくお願い申し上げます。
|